新型コロナウィルス感染症に伴うおもな支援策まとめ 公明党渋谷総支部
<個人・世帯向け> 2021/1/7 現在 事業主向けはこちら
形態 | 対象 | 支援策 | 内容 | 問合せ先等 | |
個人 ・ 世帯 向け |
給付 (もらえる) |
||||
離職等で住居を失った・失うおそれがある |
住居確保給付金 | 家賃実費支給 (例) 2⼈世帯で⽉6万4000円が上限(東京都) |
渋⾕区⽣活⽀援窓⼝ 03-3463-2116 09:00〜17:00(⼟⽇祝除く) 情報サイト |
子育てと仕事を一人で担う低所得のひとり親世帯 |
ひとり親世帯臨時特別給付金 第二回目給付(2021年3月1日) |
児童扶養手当を受給しているひとり親世帯等の方への給付 |
情報サイト |
失業・収入源で大学等の授業料が払えない |
高等教育修学支援制度 | 授業料減免+返済の必要のない |
日本学生支援機構 0570-666-301 09:00~20:00(⼟⽇祝除く) |
||
妊婦面談等で確認できた妊婦の方 |
新型コロナウイルス感染予防のため妊婦への「タクシー利用を目的とした商品券」の配布を新設 |
子育てネウボラ事業の一環として、令和2年度(~2021年3月31日)に限り、新型コロナウイルス感染予防対策として、妊婦健診等の際のタクシー移動に利用できる1万円分の商品券を補助 |
情報サイト | ||
貸付 (かりる) |
収入が減って家計の維持が難しい |
緊急小口資金(特例貸付) |
貸付上限~10万円 |
渋⾕区社会福祉協議会 03-5457-2200 09:00〜17:00(⼟⽇祝除く) 厚生労働省 「全国共通相談ダイヤル」 0120-46-1999 09:00~21:00(土日祝含む) |
|
総合支援資金(特例貸付) |
2人以上世帯は~月20万円、 |
||||
猶予 (支払延長) |
市区町村民税・固定資産税が支払えない※ |
■自治体の判断で各種納税の徴収猶予(期限等)を決定 |
渋谷区税務課 03-3463-1719 09:00〜17:00(⼟⽇祝除く) |
||
国民健康保険料・国民年金保険料が支払えない |
■自治体の判断で保険料の徴収猶予(期限等)を決定 ■日本年金機構 国民年金保険料免除について 申請サイト |
渋谷区国⺠健康保険課 収納係 03-3463-1784 年金係 03-3463-1797 09:00〜17:00(⼟⽇祝除く) |
|||
公共料金や電話料金(固定・携帯)が支払えない |
■支払期限を1~4か月延長(いずれも事業者向けにも支払い猶予あり) |
各電気・ガス・水道・電話等事業者 | |||
その他 | 渋谷区在住の方 |
||||
「保育所等の臨時休園等への対応に係るベビーシッター利用料金助成」 |
情報サイト | ||||
郵送などで行える手続きの一覧 |
情報サイト | ||||
オンライン診療(渋谷区の医療機関一覧) |
情報サイト |